こんな症状は胃炎かも…
急性胃炎
- 急な胃痛
- みぞおちの痛み
- 吐き気、嘔吐
- 胸やけ
- 腹部の不快感、膨満感
- 下血
慢性胃炎(萎縮性胃炎)
- 慢性的な胃痛
- 胃のむかつき
- 吐き気
- 胃が重い感じ
- 食欲低下
- 腹部の張り
胃炎ってどんな病気?
胃炎は、その名の通り胃粘膜に炎症を起こした状態です。
食生活の乱れやストレスを原因とする急性胃炎、ピロリ菌感染などを原因とする慢性胃炎に分けられます。
また慢性胃炎が続き、胃粘膜が萎縮する萎縮性胃炎という状態では、胃がんのリスクが高くなります。
非常に身近な病気でありながら、放置することで重大な問題へと繋がることもあるため、症状に気づいたときには早めの受診が肝心です。
胃炎(慢性胃炎・急性胃炎・
萎縮性胃炎)になる原因
胃炎の原因には、以下のようなものがあります。
食べ過ぎ・飲み過ぎ・
刺激物の摂り過ぎ・喫煙
食べ過ぎやアルコールの飲み過ぎ、香辛料など刺激物の摂り過ぎ、喫煙はいずれも胃粘膜の刺激となり、胃炎のリスクが高くなります。
ピロリ菌感染
慢性胃炎の原因としてもっとも多いのが、ピロリ菌感染です。胃粘膜が傷つき、慢性的な胃炎を引き起こします。
ストレス
過度なストレスがかかり続けると、自律神経が乱れ、胃酸が過剰に分泌されるなどして胃炎を引き起こします。
非ステロイド系消炎鎮痛剤
市販薬として使用した経験がある方も多いかと思います。便利ではありますが、使い方には注意が必要です。胃炎や胃潰瘍の症状で受診された方が、非ステロイド系消炎鎮痛剤を常用されているケースは少なくありません。
胃炎の種類
一般に、胃炎は大きく急性胃炎と慢性胃炎に分けられます。そして長期にわたって胃炎を放置していることで発症するのが、萎縮性胃炎です。
急性胃炎
食べ過ぎ・飲み過ぎ・刺激物の摂り過ぎ・喫煙などによって引き起こされる、急性の胃炎です。
胃やみぞおちの痛み、吐き気・嘔吐、腹部不快感・膨満感などの症状が見られます。通常、2~3日で治まります。
慢性胃炎
ピロリ菌感染を主な原因として、胃炎が慢性化した状態です。
胃痛、胃のむかつき、吐き気、食欲低下などの症状が続きます。急性胃炎と比べると、治療に時間がかかります。
萎縮性胃炎
長期にわたって胃粘膜で炎症が続くことで、胃粘膜が萎縮してしまった状態です。
放置して萎縮性胃炎の程度が進むと、胃潰瘍や胃がんへと進行する危険が高まります。ピロリ菌感染が主な原因で、除菌治療を行うことで粘膜の萎縮が進むことを食い止めることが可能になります。
ピロリ菌感染以外には自己免疫性胃炎という体質により萎縮が進む病気もあります。
胃炎(慢性胃炎・急性胃炎・
萎縮性胃炎)の検査
食べたもの・飲んだものの内容、服用中の薬、既往歴、ストレスの有無などをお伺いした上で、胃カメラ検査を実施します。
胃カメラにより食道や胃の粘膜の状態を調べ、炎症や潰瘍などの有無を調べます。
バリウム検査では分からない粘膜の詳細な状態、萎縮の程度まで判定することが可能です。
胃炎(慢性胃炎・急性胃炎・
萎縮性胃炎)の治療方法
薬物療法
原因がピロリ菌感染である場合には、内服によるピロリ菌の除菌治療を行います。 その他、胃酸の分泌を抑える薬、胃粘膜を保護する薬、胃の運動機能を改善する薬などを使用することがあります。
生活習慣の改善
食べ過ぎ、飲み過ぎ、香辛料の摂り過ぎ、喫煙などの胃炎の原因となる行為を控えます。また、ストレスが原因になることもありますので、できる限りストレスを減らしたり、解消のための対策を講じたりといったことも大切です。